お申し込みの前に
必ずお読みください。
◆授業時間(すべてのクラス共通、年末講座などを除く
18−19時 作文や小論文実習(遅刻する方はメーリングリストに「題」が流れます。書いて持参を) (通年コースなど、100本作文のコースをとっている方は授業の最初に提出下さい)
19−20時 問題(各自20問1問5点)と解答を同じ紙でつくり持参ないしゼミにメールを夕方5時までに(メールして来れない場合のみ欠席メールお願いします。その他は不要です)
20−21時 作文批評
21−22時(面接、グループ討論、内定者の話、時事批評、模擬記者会見、NHK対策など変動メニュー)

◆入塾時のルール
 
遅刻(1時間以上)はしないように。
 授業の進行の妨げになるかたは除籍処分の対象になります。携帯は就職活動時期の2−4月除いて電源を切ってください。2回の休憩時間の時に外で見るようにお願いします。
 教室内は禁煙です。飲食も遠慮下さい。
 トラブルなど防止のため名簿はありません。個人的に携帯番号やアドレス交換お願いします。内定者にはOB会のメーリングリストに参加でき、取材記者編集者マニュアルが進呈されます。
 合宿には必ず2回は参加ください。内定者やマスコミで活躍するOBOGが参加します。
合宿では参加名簿を造りますので、ほかのクラスなどの生徒と、人脈が広がります。OBOGや内定者と個人的に連絡とれます。
 受験前は有志での勉強会(面接訓練、エントリーシートの批評会)に参加できます。マスコミに入社後に役立ちます。卒業生はOB会のメーリングリストに加わり、情報交換できます。
 OBOGは無償でボランティアで来ます。お礼のメール(できれば手紙を)必ず。失礼の内容にお願いします。
授業や提出された作文や小論文の著作権は阪東100本塾に所属します。ご了承お願いします。後輩の指導につかいます。また優秀作品は阪東100本塾の著作に個人が特定されない範囲で使う場合もあります。薄謝を払います。
 通年コースと総合通信の方は個人的相談可能です。メールお願いします。土日は休みですので、返信が遅れます。
 また個別面談は規定の回数を18−22時以外で行います。申し込みメールでお願いします。2−5月の面接時は携帯メール可能です。
 面接Q&Aは必ず、受けた日にメモをしてください。アドバイスの参考材料になります。
なお、一旦入金されたゼミ費用はいかなる理由でも、返金しません。ご了承お願いします。

申し込みフォーマットへ
資料請求、質問・お問い合わせは、こちらの資料請求・質問フォーマットをご利用ください。

(C) 阪東100本塾,1998 -2004禁無断転載管理者 阪東ゼミ事務局